RAS研では、地域の棚田を守る活動として「棚田まなび隊」を行っています。
12年目の活動となる今年も、日本棚田百選に選ばれたつづら棚田をお借りして、浮羽の棚田や暮らしのことを学びながら、耕作を行います。
日々の活動、連絡についてはフェイスブックで報告しています。
こちらをクリック
入隊費〔Tシャツ付き〕
一般・学生とも:2500円/人
会費 〔保険料、農機具賃料等を含みます〕
一般:5000円/人
10歳~学生:2500円/人
*危険な作業もあるため、10歳未満のお子さんは基本的にご遠慮いただいています。
お試し体験(収穫祭を除く):2000円/回(昼食代込み・学生とも)
活動日
毎回10:00〜15:00ごろの活動です。
*8月のみ 9:00集合、お昼までの活動となります。
年間15回の活動を予定しています。
作業は共同で行いますので、すべてに参加できなくてもかまいません。
回 | 月 | 日 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回 | 4 | 13 | 草刈り講習・畑づくり |
第2回 | 4 | 27 | 田起こし |
第3回 | 5 | 11 | 荒代かき |
第4回 | 5 | 18 | 畦塗り |
番外 | 5 | 22 | うえ代かき(希望者のみ) |
第5回 | 5 | 25 | 田植え |
第6回 | 6 | 8 | 草刈り・電柵設置 |
第7回 | 6 | 22 | 草取り・草刈り |
第8回 | 7 | 6 | 草取り・草刈り |
第9回 | 7 | 20 | 草取り・草刈り |
第10回 | 8 | 10 | 草取り・草刈り(9:00~12:30) |
第11回 | 8 | 31 | 草取り・しっかり草刈り(9:00~12:30) |
第12回 | 9 | 14 | 草取り・竹伐り出し |
第13回 | 9 | 28 | 稲刈り・掛け干し |
第14回 | 10 | 12 | 脱穀 |
第15回 | 10 | 26 | 収穫祭 |
グーグルカレンダーをお使いの方は右下の+Googleカレンダーから追加ください。↑
集合場所
つづら棚田駐車場(福岡県うきは市浮羽町新川つづら)
その他
・農作業ができる服装で来てください。長そでシャツ、長ズボン、長靴、農作業用手袋、帽子などがおすすめです。農作業道具はこちらで用意いたします。
・参加者全員を対象に、活動団体で傷害保険に加入します。
・現地までの交通費、食費は自己負担です。必要に応じて昼食や飲み物をご持参ください。
・活動の連絡は、棚田まなび隊フェイスブックページ、Eメールで行います。
・天候や稲の生育状態により、日程や活動内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
・とれたお米は、会費に応じて分配します。これまでの分配実績は0~4kgです。天候その他の状況により無収穫ということもあります。(※お試し体験者への分配はありません)
・活動への申し込みで収集した個人情報は、棚田まなび隊活動の連絡および傷害保険への加入のためのみに使用し、それ以外の目的には使用しません。
・活動時の写真及び映像は、ホームページや広報物等に掲載することがあります。お望みでない場合はあらかじめお申し出ください。
お申込み
以下に記入の上、送信してください。
うまく送信できない場合は、お手数ですがこちらへメール送信をお願いいたします。 tanadamanabitai@gmail.com
手続き等
お申込みいただいた方には2日以内に返信のメールを差し上げます。メールが届かない場合はご連絡ください。
〔フライヤーA4版 PDF:3858KB〕